今週は私、内田雅人の紹介です❗️
私、内田雅人は昭和50年12月東京都保谷市に、三人兄弟の末っ子として誕生いたしました。
子供の頃の特技はかくれんぼで、一度この特技を活かして、日本脳炎予防注射を逃げ切った事があります❗️(後日病院で打ちました💦)
小学校に上がる前の年の夏、父の仕事の都合で大阪府は泉南市へと住居を移しました。
小学校はサッカー、中学校では柔道をプレイしました。子供の頃のお話は、またいつか記事にしたいと思います。
中学2年の時、また関東に戻って来て、高校進学は、当時東京でも三本の指に入る名門校(偏差値ではなく💦)関東第一高等学校に入学しました❗️
高校時代は全校生徒3000人の男子校で、教師も全員男性。3年間かけて根性、勇気、友情、辛抱などを学びました。詳しくは魁・男塾の一巻をお読みください。
そんな荒々しい男達に囲まれて、3年間男を磨いた結果、尚美学園短期大学のピアノ科に入学しました❗️
そして入学して更なる試練が⁉️なっ、何と❗️私のクラス、器楽1クラスはクラスメイト全員で80名、私以外、全員女学生だったのです❗️❗️
そんな華々しい女子達に囲まれて、2年間女を磨いた結果、一浪を経て、東京音楽大学声楽専攻に入学しました❗️
そして何だかんだで今に至ります。
ちなみに私の舞台デビューは少し特殊で、高校一年の時、大好きだった聖飢魔IIと言うバンドのコンサートにて、死神役のエキストラとしての出演が舞台デビューであります❗️
現在では、エントツをメインに、その他オペラ、オペレッタ、ミュージカル等チャンスがあれば何でもやらせて頂いております。
現在の住まいは、何と、ディズニーランドのすぐ近く、新浦安に住んでおります❗️
この街、世間に自慢したい最高のポイントが2つありまして。
まずは、国民健康保険が安い❗️❗️
前住んでいた東京都23区内の約1/3で済みます❗️
そしてもう1つは、朝のラッシュ、3駅我慢したら大体の目的地まで座って行ける❗️ちなみに帰りはどの方角からでも大体座って帰ってこれる❗️
これはデカいです❗️通勤が本当に楽になりました❗️朝の東京行きは混んでますが、新木場で空くし、新木場で乗り換えれば始発で座れるし、逆に蘇我方面に乗ると、最初から座れて、海と朝日を見ながら湾岸沿いを走るので、朝からリゾート気分に浸れます❗️
しかし、最大の落とし穴がありまして・・・、そうです💦座れるから寝過ごしちゃうんですよ💦まぁ、贅沢な話ですが、本当に帰りはめちゃくちゃ寝過ごしちゃいます💦目が覚めたら終点蘇我駅ってことは、昔はしょっちゅうありました💦
もう二度と寝過ごさないよう、記念にド・蘇我の歌という曲を作りました❗️こちらも有名なミュージカルに出てくる名曲を替え歌にしてみました❗️
「ド・蘇我の歌」
どんな時でも
レモンサワー
みんなで呑んで
ファンキーモンキー
その後いつも
ラーメン食べて
知らない街で
さぁ目が覚めた
どこなんだここは
どこなんだここは
空を見上げて星に願いを
ドレミファソラシド蘇我❗️
では、また来週❗️次回はエントツ練習風景をお届けいたします❗️