皆さん、こんにちは😃
男性音楽ユニット『エントツ』のリーダーやらせてもらってます、バリトンの内田雅人です‼️
こんなご時世、皆さまいかが過ごされておりますか⁉️
エントツメンバーともミーティングで話しましたが、こうも毎日休みが続くと、毎日の生活パターンがだいたい決まって来ますよね💦
ちなみに僕は、午前中は毎日散歩をしてから英語の勉強をします😄
散歩はだいたいコースが3つあって、その中でも柳瀬川コースが多いですかねぇ😄
ちなみにウチの住まいは、埼玉県志木市です😄
引っ越してまだ1年も経っていなく、しかも毎日忙しくてなかなか近所を散策出来なかったのですが、ひょんなことから突然訪れた超大型連休💦
毎日毎日散歩をする事で、だんだん土地勘が養われて来ました😃
なかなか自然の残る、良い場所です😄
毎日が子供に戻って探検してるみたいです😃
だいたい7000歩、約1時間で帰宅です😄
そしてここからが英語の勉強ですが、とあるアプリを使って毎日30分だけを毎日します😄
僕は子供の時は本当に勉強しない子で、毎日キックベースばかりしていたので、勉強のし直しという事で、中1からやり直してます💦
そして昼食後は時々の映画鑑賞と、毎日の読書です😄
また再び合唱団指導のお仕事が始まった時のために、「坂本九物語」を読み終え、現在は「唱歌・童謡ものがたり」を読んでいます😃
知らなかったことだらけで、とても勉強になります‼️
そして、夕方からが大事なお時間の始まりです😄
音楽のお時間です‼️
自称『エントツミュージックスタジオ』にて、約4時間練習します😄
今年に入ってから、ピアノを買ったのです‼️
茶色のヤマハのアップライトの中古で、凄く程度の良い物を、ほぼ原価で買わせて頂きました‼️
久々に手に入れたピアノなので、これが唯一の僕の趣味ですね💦
歌の練習は1時間ほどで、それ以外はずぅ〜っとピアノを練習しています‼️
僕、実はこう見えて、短大のピアノ科を卒業している経歴があるのです😅
でも、全然弾けません💦ビックリするぐらい下手です💦
そんな僕がピアノ科を目指し、そして短大を卒業して、なぜエントツをやってるかを今日はお話しさせてください😄
ピアノを始めるきっかけになったのが中3の時。
小池さんと言う当時22歳の男性が目の前で弾いてくれた、ショパンの『幻想即興曲』に衝撃を受け、将来はピアニストになることを決意しました‼️
そして、名門関東第一高等学校に入学。
強者どものはく煙の下で楽典を勉強し、浦安から溝の口までピアノを習いに行きました‼️
当時の僕の師匠は片山先生という方で、片山先生にはピアノ、新曲視唱、聴音、楽典を習いました‼️
先生はとても優しくて、高校生だった僕の話を友達感覚で聞いてくれて、ホント姉のような存在で、いつもレッスンは3、4時間は見てもらいました‼️
そんな優しい先生ですが、遅刻をすると鬼の形相でキレまくります😃
そして、片山先生のもとレッスン受けること早3年、ついに大学受験の時が来ました💦
でも、正直に高校の3年間、山籠りをして練習したってわけでは無いので、そんなに3年間じゃ音大受験レベルに達して無いってのはうっすらわかってました💦
でも、ダメもとで3校受験したのです💦
ちなみに子供の時も、ピアノはちょこっと習ってましたが、高1から本格的に始めたピアノは、高3の時点でツェルニー40番、バッハはシンフォニア、ベートーヴェンは全楽章弾けるソナタが一曲も無いというレベル💦
こんな僕でも受験させてくれる学校が、なんと3校もあると言う状態です💦
試験当日も、とても緊張して、実技はボロボロ💦
浪人を覚悟して、人生初のプー太郎に心ウキウキさせてた中、何と、とある短大から合格通知が届いたのです💦
しかも他の学校では、社会音楽科とかで受験していたのに、正真正銘のピアノ科としての合格だったのです💦
当時は若かったから後先考えず、めちゃくちゃ喜びました😃
そしてまんまと入学‼️楽しい学園生活がスタートしたのですぅぅぅ‼️‼️
って言いたかったのですが、入学2日目で試練がやって来ました‼️
『エチュード試演会』があるとの事なのです💦
正直に言いますと、
「・・、えちゅうど❓❓・・、って何❓」
と、なりまして、早速片山先生に相談です💦
先生は、エチュードと言うのは練習曲のことで、僕が今すぐ覚えて弾けるのは、恐らくツェルニー30番だ‼️との事でした‼️
周りに聞いてみると、みんなショパンエチュードとかを弾くとの事で、入学早々大ピンチです💦
色々考えた結果、当日はコッソリ休みました💦
その事がきっかけで、後日、主任教授の先生から個室に呼び出されました💦
どんだけ怒られるのかと覚悟して向かいましたが、意外にも優しくお茶をすすめられました💦
しかもそのあと、衝撃な言葉を耳にする事になるとは💦
先生は、こう話を切り出しました。
「あなた、この大学に何で合格したか、不思議でしょう⁉️実技もそうだけど、特に小論文は0点だったのですよ😄」
・・・、確かに‼️思い当たる節はいくつかありますが、特に小論文‼️確か問題が、
「昨今のマルチメディア普及について自由に論じなさい」
・・・、❓❓❓❓、、
マルチメディアが何なのか全くわからず、しょうがないので「少年マガジン」の感想文を書いたのです💦
それで受かってたから、マルチメディアって少年マガジンの感想の事だと思ってましたが、やはり不正解だったようです💦
そして、先生はこう続けます。
「あなたが成績悪かったのに合格できた理由はね、面接がとても好印象だったからです。だから今後多少の事は目をつぶりますから、大いに学園を盛り上げてください‼️以上‼️」
衝撃的ですね💦有り難いやら迷惑やらよくわかりませんが、それから2年間学園を盛り上げてはいませんが、楽しく過ごせました😃
そして1年の夏にピアニストは諦め、卒業後は歌い手に転向して、良き師匠と仲間に出逢えてエントツは結成され、今に至ります😃
そして時間のある今、音楽を始めた原点に戻り、『幻想即興曲』を毎日練習しております‼️
いつか皆様に披露できる日が来ることを、楽しみにしております🙇♂️
という事で、今週はこれまで‼️
また来週お会いしましょう‼️
乾杯‼️