皆様、こんにちは😃
クラシック音楽ユニット『エントツ』でリーダーをやっております、バリトン歌手の内田雅人です‼️
今週はありがたいお知らせが‼️
僕達エントツのライブが5月27日11時あたりから上福岡駅フクトピアで行われますが、
何と、7月も飛鳥晴山苑さんよりライブのご依頼をいただきました‼️
5月にメンバーと練習するのが今からとても楽しみです😃
さて、今週はまたまた色んなところに合唱団指導のお仕事に行きましたが、その前に‼️
久々立ち喰い梅干し屋に出勤いたしました😃
3月に出勤した時は、期間限定の梅干しで、『蜜さくら梅』というものがありました‼️
塩分5%の梅干しですが、柏餅的な塩っぱい葉っぱを巻いておりますので、気持ち的には塩分8%ぐらいです😃
見た目も良くて、めちゃくちゃ美味しかったのですが、3月限定だったので今回出勤した時にはもう跡形も無くなっておりました💦
しかし、4月も期間限定のメニューが‼️
こちら‼️『梅手羽とレタスのスープ』です‼️
手羽がめちゃくちゃに柔らかくて、ほぼ噛まなくてもイケるレベルです💦
そしてレタスのシャキシャキ感、スープに入った梅干しを潰すと、一気に梅感と旨味が広がりました‼️
入っている梅干しは、『鶯』という梅干し‼️
『梅に鶯』と言うことわざの通り、まさにピッタリで甘さも塩っぱさも酸っぱさも本当に丁度良い、まさに『良い塩梅』の梅干しです‼️
ちなみに2019年に学校オペラ公演で、和歌山に行った際、、
たまたま立ち寄ったお店が『お梅はん』。
そこで偶然売られていたのが、うすしお梅こと『鶯』だったのです😃
なので『鶯』とは久しぶりの再会という事になります😅
という事で、あっという間にスープを完食‼️
早速勤務いたします‼️
まずは『キムチ梅』を補充いたします😄
約1ヶ月ぶりの勤務でしたが、店長並びに従業員の皆様がとても優しくフォローしてくれて、凄く楽しく働けました😃
そして僕を訪ねてご来店いただいた、綾瀬のコーラスの方‼️ご来店ありがとうございました🙇♀️
夕方前にも、たまたま通りがかったと僕を訪ねてくれたお客様が‼️
写真を一緒に撮れなかったのがとても心残りですが、僕の大先輩で、その昔、和光市でよく乾杯させていただいた、バリトン歌手の伊藤和広さんが遊びに来てくれました‼️
オペラの稽古の前に時間があったので、たまたまソラマチを散歩していて、僕を発見してくれたそうです😃
そして小田原の十朗梅をお買い上げ頂きました‼️
お話を聞くと、何と僕のウチのお近くにお住まいとの事‼️
近々上福岡辺りで乾杯しましょう🍻
楽しみにしております🙇♀️
約9年ぶりの再会に、何だかとても感動した初夏の午後でした、、、。
そして今週は、大都会『つくば』に行ってきました‼️
つくばは電柱がなく、大型商業施設や自然あふれる公園などがあり、しかもセグウェイにも乗れる、まさに2052年みたいな未来都市です‼️
お昼ご飯を食べる場所も充実していて、色んなお店があるのですが、あえてコンビニでパンを買い、いつも行く池の横のベンチで食べました😃
この池には、僕の弟達がおります‼️
いつも僕が来ると、
「お兄ちゃん、つくばへようこそ‼️」
って感じで、たくさん寄って来て口をパクパクさせてくれます😃
そんな感じで池の鯉達と戯れていると、すぐ近くに茶色と少し金色の入ったストレートでロングヘアの女性がこちらに背を向けて立っておりました😃
今月の合唱団課題曲に『亜麻色の髪の乙女』という曲があります‼️
亜麻色って多分こんな色なのかなぁ⁉️
まさに亜麻色の髪の乙女って感じだなぁ‼️
って思った次の瞬間、ふと疑問が湧いて来ました💦
本当に亜麻色の髪の乙女だろうか⁉️
こっちを向いたら、実は金髪長髪のおじいちゃんだったりして💦
いやいや💦それはないでしょう😅
よく見たらズボンじゃなくてスカートはいてるし、、、、
いや、もしかして、金髪で長髪でスカートをはいたおじいちゃんだったりして⁉️
いやいやそれは無いでしょう💦
とか思っていた次の瞬間、亜麻色の髪の方がこちらにクルッと向きますと、、、
亜麻色の髪の乙女、、、、心、、をお持ちだろう、ベテランマダムでした😅
そして突然、その亜麻色の髪の女性が僕に一言‼️
「あら、、う、う、う、、う、、、梅干し‼️」
「梅干し好きの、、歌の先生‼️」
って、どうやら合唱団員の方だったようです💦
大変失礼致しました💦
その後は、その方はもちろん、つくばの皆さんと『亜麻色の髪の乙女』を大合唱いたしました😃
という事で今週はここまでです😃
また来週お会いしましょう
乾杯‼️