皆様、こんにちは😃
クラシック音楽ユニット『エントツ』でリーダーをやっております、バリトン歌手の内田雅人です‼️
さて、前回に引き続き八戸での演奏旅行の様子をお伝えしますが、、その前に‼️
『エントツと小林浩のクリスマスイブイブライブ‼️』
いよいよ本番が近づいて来ました‼️
今回は皆さん、なかなか予定が合わず、、全員揃うのがほぼ無い、、という、とても危険な状態です‼️
まぁ、そこは努力と工夫で乗り切ろうかなぁ、、と思います‼️
まずはピアノマン中村達郎さんの伴奏を録音させてもらい、、
それに合わせて、台詞や歌の練習です‼️
今週は吹田の山ちゃん山根君と2人で、台本読み合わせと、中村達郎さんの伴奏録音に合わせて音楽稽古をしました😃
なんとかなるもんですね😃
これからゲストで30年後の吹田の山ちゃん山根君役を演じる小林浩さん、、
そして、同じく30年後の僕を演じる水野賢司大師匠、、
両先生が加わっての稽古が始まります‼️
この調子で後2週間、頑張って⁉️楽しんで、稽古を進めていきたいと思います‼️
12月23日14時からふじみ野市産業文化センターホールにて、皆様のお越しをお待ちしております🙇♀️
と、、いう事で、先週の続き、、エントツ 八戸演奏旅行続編です‼️
前回は、飛行機に乗って三沢空港に着いて、空港に生えてたリンゴの木のリンゴを食べて、、磯ラーメンを食べて、コンサートをして、、大トロとアワビと馬刺しとおでんを食べたところまでお伝えいたしました‼️
って、、、食べてばかりですみません💦
岩手県のかなり美味しい居酒屋を後にした我々は、この日散々歌ったのにも関わらず、またまたカラオケスナックに入り、水割りを飲みながら歌いまくりました‼️
おつまみはもちろん、手作りの『梅干し』を選択‼️
おそらく塩分10%に減塩された美味しい紫蘇漬けでした‼️
ちなみにさっきの居酒屋でもらった梅干しが、塩分20%ほどの紫蘇漬け‼️
梅干し‼️、、、って、、う、梅干し⁉️
これって、、よく見たら『あんず』じゃないですか⁉️
そうなんです💦これは『梅干し』ではなく、『梅漬け』というものなのです💦
なので、、これは『梅』ではなく『あんず』ですが、そんな野暮な事を言うのはやめておきましょう💦
という事で、水割りを飲んで梅漬けを食べて、カラオケでエントツの持ち歌『さよならをもう一度』を山根君と熱唱しました‼️
すると、美味しい梅漬けを漬けたお店のママさんより、僕と山根君にチップを頂きました‼️
そしてたっぷり遊んで、この日の宿は、今回僕らを八戸に呼んでくれた、作曲家の佐々木信綱先生のご自宅です🙇♀️
佐々木信綱先生のご自宅には、なんと薪ストーブがありました‼️
そして出して頂いたおつまみが凄かったです🙇♀️
もう楽しすぎて楽しすぎて、夢の様な時間でしたが、、気が付けば実際夢の中へ💦
そして、朝です😃
初めてエントツ3人で川の字になって寝ました😃
そのままコーヒーを頂き、佐々木信綱先生のおウチを案内してもらいました😃
そして、スタジオにて凄いグッズを発見‼️
これは『折り畳みピアノ』と言うものらしいです💦
鍵盤も普通のピアノと同じ88鍵あり、しかもかなりコンパクトで、軽量で持ち運びも楽々‼️
普段、合唱団指導のお仕事で、ピアノがない場所に指導へ行く際担いているピアノの倍近くの鍵盤数と、半分以下の重さです💦
なんとコレでお値段が1万円台‼️
現在購入を検討中です🙇♀️
そしてお土産を買いに魚屋へ連れて行って頂きました😃
平目を目の前で『活締め』して頂き、丸ごと1匹購入‼️
お値段、なんと¥1000‼️
そして佐々木信綱先生が捌いて頂き、最高のお土産が出来ました😃
そしてお昼ご飯は、薪ストーブを使い、羽釜でご飯を炊いて頂き、カレイの煮付けとすじこをおかずに最高の昼食をいただきました‼️
八戸で出会った皆さん、そして佐々木信綱先生‼️
何から何までおせわになりました🙇♀️
そしてご馳走様でした🙇♀️
ホントにあっという間の旅行でした💦
また是非八戸にエントツで行ける日を楽しみにしております🙇♀️
そのまま実家の浦安に帰宅して、オババ大統領こと母親に平目をプレゼント‼️
その昔、母が、
「TSUTAYAの前の寿司屋で『平目ランチ』ってメニューがあるんやでぇ💦平目食べたいわぁ〜💦」
と言ったので、その寿司屋に母を連れて行くと、そこにあったのは「平目ランチ」ではなく、、、
平日ランチ💦残念‼️
という事で、待望の平目ランチならぬ、平目ディナーです‼️
後は八戸のシメサバに、すじこも一緒です‼️
色んな食べ物を食べまくった最高の旅行でした😃
という事で、今週はここまでです‼️
また来週お会いしましょう‼️
乾杯‼️