皆様、こんにちは😃
クラシック音楽ユニット『エントツ』でリーダーをやっております、バリトン歌手の内田雅人です‼️
エントツのYouTubeチャンネル『エントツVIDEO』の動画が今週も上がっております😃
今週は8月のライブより『糸』です‼️なんと今までアップした動画の中で1番再生回数がのびております💦
https://youtu.be/CJFa7DyA75I?si=ONq1YC79e45xeuet
そして同じライブより、我々のテーマソングであります、『俺達エントツ!』
https://youtu.be/JXDKCm7DZ0Q?si=vX59gbVIk-woDFDr
来週も月曜日、木曜日に動画を配信する予定です‼️
ネタの続く限り配信し続けますので、皆様、是非チャンネル登録、高評価ボタンをどうぞよろしくお願いいたします🙇♂️🙇♀️🙇♂️
さて、引き続きの宣伝ですが、、12月25日は『エントツと小林浩のクリスマススペシャルライブ』‼️
コント⁉️いや、エントツオペレッタ『コウモリ』の台本も約8割完成いたしましたが、、あと少しのところで止まっております💦
現在お墓参りで、1泊2日で奈良に向かっておりますが、この旅行中に必ず完成させたいですね💦
もう少し、頑張ります‼️
と、、その前に、、、12月2日にはオペラ『ラ・ボエーム』に、ショナール役で出演いたします‼️
ショナール役は初役で、、とにかく台詞とタイミングを覚えるのが大変です💦
こちらの方も、あと少し頑張りたいと思います‼️
さて、、今週は、僕の舞台デビューについてのお話です‼️
僕が高校生の頃、特に1、2年生の時は、バブルの名残からか、高校生でもすごくお金がもらえるアルバイトがたくさんありました‼️
生まれて初めてのお仕事は、舞浜にあるNKホールで、TMネットワークのコンサートの舞台設営のお仕事でした‼️
23:00〜6:00の勤務で、仮眠までついて日給¥15000、親友の三田君と一緒の勤務でした😃
ちなみに時間帯的には、今では絶対にダメなんでしょうけど、、10人ほどいたアルバイトのほとんどが高校生でした💦
当時は『クロネコヤマトの伝言FAX』というもので、来月の仕事の情報を印刷して、行きたいものに⭕️をつけてFAXするというシステム。
確か、、舞台設営が¥15000、コンサート受付が¥5000、舞台のバラシが¥10000ぐらいだったでしょうか、、、⁉️
こんな感じに、高校生にしてはとても高額な上に、好きなミュージシャンの仕事を、友達と一緒に申し込めるという、超おいしいお仕事‼️
慣れてきた僕は、まずは、今もなお大ファンである、THE ALFEEのコンサートに潜入‼️
お弁当を取りに行った際に、楽屋から顔を出して、「電話なってるよ‼️」とハイトーンで言う高見沢さんを目撃して、とても感動したのを覚えております‼️
ちなみにこの仕事、一つだけもの凄いデメリットがあります‼️
それは、、時代が時代だけに、、もの凄いパワハラをされます💦
それに耐え抜いた者のみ続けられる、特殊なお仕事でした💦
僕は何とか耐え抜き、さらに今も大ファンである『聖飢魔II』のライブに潜入‼️
殴られる一歩手前のシゴキ、、いや、シバキに耐えていると、、、
「どなたか、怪奇植物のギターソロの終わりがだいたいわかる方おられますか?」
とのお話に、当時四十肩にもなっていない僕は、速攻で挙手しました‼️
じゃあ君、こっちへ来て、、と言われ、懐中電灯を2本渡され、鏡に向かって両腕を回す練習をさせられました💦
しばらくすると、、、何と、、あのデーモン閣下がジャージ姿で来られ、閣下直々に、、
「今日はよろしくね!」
とお声をかけて頂きました💦
そしてスタッフの方に舞台に連れて行かれ、
「ここで懐中電灯を回して、ギターソロが終わったらこの動線ではけてください」
これが生まれて初めての『場当たり』でした😃
本番は死神の全身装束を着せられ、言われた通りに舞台に出て行き、使命を果たしました‼️
ちなみに本番は、僕のほかにもう3人の死神がおられました‼️
舞台袖にはけてきた僕らに、報酬という事で、メンバー全員のサインが入った色紙をいただき、今もなお、その色紙は色紙だけに、大事に大事に志木市のエントツスタジオに格納されております😃
これが僕の舞台デビューで、、1992年の春頃、場所は渋谷にあるNHKホール、役名は『死神』で、年齢は16歳でした😃
なので、現在は舞台デビューから32年、、ということになるのですね😃
これからも、頑張って行こうと改めて思った、秋の午後でした😃
という事で、今週はここまでです‼️
また来週お会いしましょう‼️
乾杯‼️