皆様、こんにちは😃
クラシック音楽ユニット『エントツ』でリーダーをやっております、バリトン歌手の内田雅人です‼️
いやぁ〜、今年はなんだか暑いですねぇ💦
毎年、夜はクーラーをつけずに寝てましたが、今年は毎日つけてます💦
僕は比較的、暑さには強い方です‼️
しかし、そんな僕でも今年は暑がってます💦
今頃暑がりなピアノマン、中村達郎さんはどうされておられるのでしょう⁉️
どうやら無事にこの猛暑を耐え凌いでいるご様子‼️
しかしいくら暑いって言っても、我々はまだ恵まれていると思うのです‼️
なぜならクーラーがあるから‼️
僕んチは、僕が11歳になるまでクーラーが無かったのです💦
一体それまでどうやって涼んでいたのでしょう⁉️
しかも子供の頃を思い出しても、そんなに暑かった記憶はありません💦
とあるアメリカ人牧師が言っておられました。
最近は簡単に電話をかけれるようになったおかげで、人は電話番号を覚える能力が消えてしまった💦
確かに、子供の時の友達の電話番号やドラゴンクエストの復活の呪文は、今だに全部覚えておりますが、今ではエントツメンバーの電話番号ですら、全く記憶にありません💦
その感覚で言うと、きっとクーラーを知る前ならあった暑さを凌ぐ能力を、クーラーを知ってしまったおかげで無くしてしまったのでしょう💦
なるほど‼️
まぁそんな事は置いといて、、、今週も暑さに耐えて、色々なところへ合唱団指導で行って参りました😃
今月歌っている曲で、『未来予想図Ⅱ』という曲があります😄
僕が高校生の時流行っていた曲で、当時若者が使っていた言葉がそのまま歌詞になっています😄
サンルーフはルーフ、ヘルメットはメット‼️
そんな中、皆さんよくわからないと言っておられた歌詞がありました。
♫2人でバイクのメット5回ぶつけてたあの合図
この意味は皆様ご存知ですか⁉️
これはですねぇ💦
バイクの2人乗りをするとヘルメットの位置が前後で凄く近く、、
それで、わざとコツコツ、、っとヘルメットを5回ぶつけるのですよ💦
『ア・イ・シ・テ・ル』
って‼️
ご理解いただけたでしょうか⁉️
バイクの2人乗りは、凄い近い距離に2人がおりますが、ヘルメットをしているのと、風の音が爆音のため、コミュニケーションを取るのが大変なのです💦
なので、信号で止まった時に大声で会話するのが基本で、内容も「コンビニ寄る」とか、「トイレ行く」とか簡単な会話しか出来ませんでした💦
そこで生まれたのが、ヘルメットをぶつける合図の様ですが、、まぁ、ぶっちゃけた話、これをやってる人は実際には見た事はありません💦
ちなみに僕も10代後半から数年間、バイクに乗っておりました‼️
凄く真面目に安全運転していたので、危ない目には会ったことが無かったのですが、バイク独特の不思議な事にはいくつか遭遇した事がありました💦
例えば信号で止まると、真横に止まった全く知らないバイクに乗った人に、バイクトークをふられる、、みたいな事は何回かありましたねぇ💦
あと、信号で止まった時に、同乗者に話しかけるのは基本大声でなのですが、話始めの文を間違うと誤解を招く事があります💦
例えば、
「あのさぁ、、、コンビニ寄っていい⁉️」
という場合は、「あのさぁ、、」を言わずに、
「コンビニ寄っていい⁉️」
だけにしないと、大声で、「あのさぁ、、‼️」を言うと、他のバイクに乗った知らないおっかない戦闘態勢バリバリな人が、、
「何じゃい‼️」
って反応された事が2回ぐらいありました💦
あと、短大に行っていた時、一つ上の学年の方で少しだけ知り合いのとても個性的な人がいて、、
その人が僕の目の前で、駅まで行くバスに乗り遅れたのです💦
なので駅まで送ってってあげようと思い、声をかけてヘルメットを渡し、その人を後ろに乗せて5分ほど走っていたら、警察に止められたのです💦
僕は凄く安全運転だったし、絶対に警察官に止められるなんて事は今まで無かったのですが、、
そして、警察官は半笑いでこう言いました。
「ノーヘルはダメだよ‼️同乗者もヘルメットつけてくださいね、ってか、、、ちゃんとかぶってね‼️」
訳がわからず、後ろの同乗者を見ると、、
な、な、な、なんと、、💦
渡したヘルメットをかぶらずに、抱えた状態で乗っていたのです💦
ちゃんと、かぶれぇぇぇっっ‼️
さすがに警察官も半笑いだったからか、今回な見逃してあげるよ😃
って事で違反にはなりませんでしたが、本当に訳が分からなかったです💦
その後、あえて何でヘルメットをかぶらないで持ってたかを聞かず、駅まで送り届けて帰宅しました💦
そんな感じで、今思い出したら結構笑える若かりし頃のバイクの思い出でした😃
という事で、今週はここまでです‼️
また来週お会いしましょう‼️
乾杯‼️