皆様、こんにちは😃
クラシック音楽ユニット『エントツ』でリーダーをやっております、バリトン歌手の内田雅人です‼️
エントツのYouTubeチャンネル『エントツVIDEO』の動画が今週も上がっております😃
まずは、パーカッション奏者の津田りつ子さんをゲストに迎えてのライブより、『恋の日記』‼️
https://youtu.be/BrJAFpbhRAM?si=TCLWkHOGx_MawArB
そして同じライブより、『太陽はひとりぼっち』‼️
https://youtu.be/uoSXRUHOdnQ?si=4dUq2mC8jSk6c_yg
来週も月曜日、木曜日に動画を配信する予定です‼️
ネタの続く限り配信し続けますので、皆様、是非チャンネル登録、高評価ボタンをどうぞよろしくお願いいたします🙇♂️🙇♀️🙇♂️
そして、、エントツライブ情報‼️
2月4日(日)10:00〜11:30
都立白鷺支援学校体育館にて、エントツライブ及び、カルメンのいないエントツカルメンハイライト‼️
2月11日(日)13:00〜
ステラ・ウエストにて、『バックトゥザエントツ』(再演)
2月22日(木)15:30〜
船橋市文化ホール大ホールにて、『ハートフルコンサート』に出演‼️
皆様のお越しをお待ちしております😄
さて、先週の記事の続きですが、、、先々週は、オペラ『てかがみ』の学校公演で、関西に行ってきました😃
宝塚市って生まれて初めて行きましたけど、、街中が宝塚なんですね‼️
ものすごい気合の入り方で、宿泊先のテレビをつければ真っ先に宝塚が上映されております💦
到着した日から次の日の昼まで何も用事が無かったので、一緒に旅するお仲間達と、乾杯いたしました😃
左から、テノール歌手で先輩の阿瀬見さん、右隣が、エントツ振付師でテノール歌手の笹岡慎一郎さん、1番右が、元プロレスラー研修生でバリトン歌手の藤本君、そしてお隣が、初登場のテノール歌手、小山さん‼️
関西と言えば、、たこ焼き‼️と言いたいところですが、、最近の僕の中での流行は、『イカ焼き』‼️
そして何と言ってと『紅生姜天』ですね😃
楽しい宴の帰り道、宝塚の銅像と阿瀬見さんの共演を見せていただきました😃
そして次の日、結構二日酔いで、そのままバスに揺られて午後過ぎに学校に到着‼️
この日はオペラのセットだけ組んで、夕方には宝塚に戻って来ました😃
という事で、宝塚市内を探検いたしました😃
宝塚と言えば、歌劇が有名なのは当たり前ですが、それ以外にも『炭酸せんべい』というものが名物なのだとか‼️
宝塚駅と宿泊ホテルが目の前で、そのすぐ横を『武庫川』が流れております‼️
この川を渡ったところに、『炭酸鉱泉』があるとの事‼️
早速そこを目指します‼️
炭酸鉱泉とは、一般的には炭酸の入ったお湯のお風呂の事だそうです。要は炭酸が湧き出てる場所⁉️でしょうか⁉️そんな炭酸の泉みたいな物を想像しながら現地に向かい、そして到着‼️
そこにあったものは、、、、
炭酸の泉ってそういうことか💦
いえいえ、、これはたまたま炭酸だらけの販売機があっただけで、そのすぐ近くに炭酸のお風呂があるとの事💦
という事で、次の目的地、宝塚の劇場を目指します‼️
まずは、駅前から『花のみち』なる通りを真っ直ぐ進みます‼️
道中、右を見ても左を見ても、何を見ても全部、『宝塚』でした😃
途中に『ベルサイユの薔薇』と書かれた薔薇を発見‼️
ベルサイユの薔薇と言えば、僕がちょうど6歳ぐらいの時にやっていたテレビアニメ、少女漫画で、当時仲良くしていた女の子のお友達の、エミちゃんって子が、ベルサイユの薔薇の熱狂的なファンで、その様子を熱く語るのに対し、、今日は話が長いなぁ、、って思ったってのが、まるで昨日のことのようです😃
って、、よく見たら、京成バラ園からとの事‼️
なのでこれはベルサイユの薔薇ではなくて、正確には『千葉の薔薇』ですね😅
あと、宝塚市の名物としては、漫画家の手塚治虫先生の出身地だとかで、お土産売り場には、『ベルサイユの薔薇カレー』と『ブラックジャックカレー』が売られておりました😃
という事でこの日はスーパーで惣菜を購入して、ホテルの部屋で、宝塚を見ながら1人で乾杯しました😃
そして、次の日の本番も無事に終わり、とても楽しい旅行でした😃
という事で、今週はここまでです‼️
また来週お会いしましょう‼️
乾杯‼️